院長紹介

院長紹介

院長 坪井 秀哲(つぼい ひでのり)

院長 坪井 秀哲(つぼい ひでのり)

経歴
昭和54年 日本歯科大学 新潟歯学部(現:新潟生命歯学部) 卒業
昭和57年 つぼい歯科医院 開院

院長の生い立ち ~なぜ歯科医師を目指したのか~

内向的だった幼少の頃
内向的だった幼少の頃

今の私を知っている方には信じられないかも知れませんが、幼少の頃はとても内向的な子供でした。 私は浜松市内に自営業を営む家(とはいっても職人ですが)の長男として生まれました。決して裕福ではなく、時に両親のいさかいに目をそむけつつ育った私は、暗い子供時代を過ごしていました。常に父親は「恐怖の対象」であり続け、大学を卒業する頃まではその思いが消えることはありませんでした。
※写真向かって右端が私です。

歯科医師への志

歯医者になるきっかけは小学校時代、父親の友人の歯科医に憧れたことが一番の理由でしょう。その先生から「お前は将来、歯医者になりなさい。」と何度も言われていました。刷り込みとは怖いもので、先生を尊敬していた私は、漠然と歯科医師になることを意識していました。しかし、実は私は当時は血がまったく駄目だったのです。ですから当時を振り返ってよく歯科医師になれたと自分自身を振り返っておかしくなります。

勉学まっしぐら?の大学時代

決して楽でない家計状態であったにも関わらず、両親は私を含めた4人の兄弟を歯科関係の学校に進ませてくれました。(長男の私は歯科医、二人の弟は歯科技工士、末の妹は歯科衛生士になりました。)
私自身、当時は家を出たい気持ちが強く、浜松市から遠く離れた新潟の日本歯科大学新潟歯学部(現在の日本歯科大学新潟生命歯学部)に進みました。 とは言え、当初は部屋を自分で借りることもままならない状態でしたから、日の当たらない六畳一間の先輩の下宿先に転がり込みました。その後は先輩が出ていってしまったものですから、入学から卒業までをその六畳で過ごしました。いわゆる貧乏学生の典型的なスタイルで、銭湯通いをしながら、洗い場でシャツやパンツや靴下を洗っていました。(本当は銭湯で洗濯はしてはいけないんです・・・。)
時代は70年代の後半、日本はまだまだ勢いのあった時期です。遊びに夢中になりやすい時期ではありましたが、学生時代はかなり勉学に打ち込みました。というのも、当時大学は進級することが大変難しく、一度も留年することなくスムーズに卒業までたどり着けるのは、大学入学の同期のうち6~7割程度だったのです。私は下の兄弟がつかえていましたから、絶対に留年は出来なかったのです。ただ、当時の頑張りが今の私を支えてくれたのかもしれません。

歯科医師免許取得、そして開院

大学に6年通った後、歯科医師免許を取得し、卒後は浜松に戻って歯科医院に就職。3年の勤務医としての経験を経て、昭和57年の4月より父がそれまでに仕事に使っていた場所に歯科医院を開業しました。
若干27歳での開業。今の時代から考えると信じられないような若さでの開業でした。
当時はまだまだ歯科医院もそれほど多くなかった時代です。開業直後から、ありがたいことに患者様に沢山お越しいただきました。言い方は良くないかもしれませんが正に「患者様が押し寄せる」という感覚でした。
余りにも患者様が集まり、開業してから半年で週2回あった休診日を週1回に減らしたほどです。

余談ですが、今は週に2回休診日を設けさせていただいていますが、開業以来一度も休診日以外で休んだことはありません。38度の熱が出ても休みませんでした。28年間、手抜きをすることは一切無かったと自信を持って言えます。
治療で歯に被せ物をしたりしますが、患者様自身が気づかないようなズレであっても、体の一部となるものに妥協は出来ません。それは紙の厚さで1枚2枚の差の世界です。「やり直す」という行為は経営的に見ると赤字ですが、納得いくまで取り組んでいます。

開業後20数年を経て分かったこと、思うこと

08年11月。私は母校の高校から依頼を受け、大勢の後輩の前で講演を行っていました。もちろん初めての経験です。
講演は「方向性を見失いがちな今の若者に、生き方やヒントを与えて欲しい」という主旨。
私は内向的だった自分がいかにポジティブに変わったか、「考え方が変われば人生が変わる」ということを体験を通して語りました。
翌日の新聞には、

「周りの環境は関係ない。人生を決めるのはいつも自分の考え方次第だ」
と母校の生徒に力強くアドバイスをする坪井歯科医師

と、私の講演が記事にもなりました。

・・・開業して20数年経ったとき、がむしゃらに毎日を過ごし、ふと目標を見失っている自分がいました。そんな時にある友人の紹介で参加したひとつのセミナーをきっかけに、私の考え方は少しずつ変わってゆきました。今までは歯科の技術さえ磨いていれば患者様は満足してもらえるものだと思っていた私が、患者様を本当に喜ばせるには何が必要か?ということを真剣に考えるようになったのです。

そのためには、単に良い材料や最新の技術だけではなく、精神的な励ましであったり、自分自身がプラス思考で治療にあたる事がいかに大切であるか、ということです。それを実践するようになってから、患者様から直接お礼の言葉を頂いたり、お手紙を頂いたりすることが明らかに増えました。

これまで内向的な性格だった私が、多くの学生の前で講演をするまでになり、そして患者様とのコミュニケーションを楽しめるまでになったのは、これまで患者様に支えられ、診療を行ってきた積み重ねと、技術はもちろん、診療に役立つと思える考え方を貪欲に蓄え続けた結果です。

最善な治療を受けるために最良の歯科医師を求めて、東京、大阪へと行くわけにはいきません。
しかし、こんな田舎でも、雑誌に載っていなくても、東京、大阪に行かなくても、浜松には患者様に最良の治療ができる歯科医がいると思って来ていただきたい。
大変おこがましいことかもしれませんが、いつもそう思っています。

ですから、どこにも負けないように自分なりに、勉強をしていると思います。
我々歯科医師は、最新の情報知識を得ているのが当たり前の職業です。

最善の治療ができるには、自分が錆付かないためには常に刃を研がねばなりません。

経験も必要、知識も必要です。しかし、いっそう必要なのは、
常に自己成長する機会を自分で設けているか
だと思います。

どうしても開業医は、自分の治療に独りよがりになってしまいがちです。
そこで私は、歯科はもちろん歯科以外の心理学なども含めた勉強会・講習会に参加し、他の先生方とディスカッションを行なったり、自分の治療した患者様の症例を発表したり、他の先生のものを検討したりしています。熱心な先生方の前では、間違った見解の発表や、恥ずかしい発言は決してできません。

これは、常に自分の成長を促す良い場になっています。

いつも、新しい考え方、知識・技術を入れていかなければ、時代に遅れてしまいます。もちろん技術だけでなく、医師との人間的なコミュニケーションを求めている患者様は多いと思います。
医師としての安心感、信頼感を持ってもらうためにこれからも研鑽を続けてゆきたいと思います。

所属学会・研究会

  • 日本歯科医師会会員
  • 日本顕微鏡歯科学会
  • モダンエッジワイズ法研究会会員
  • bimler矯正臨床研究会会員
  • 日本歯内療法学会会員
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医
  • 歯髄細胞バンク認定医

院長学会参加暦

2006.3.5

欠損歯列に応じた補綴処置と咬合の与え方~インプラントを活用した設計を含む参加型実技講演会~
講師:永田省蔵 先生(熊本市にて開業)

2006.12.10

講演会 「失敗しない根管治療~安全で効率的な根管治療を行うために~」
講師:岡崎啓介 先生(大阪市開業)

2006.12.23

生田コース 臨床家の為の即実践臨床・経営
講師:生田図南 先生(熊本県天草郡河浦町白木河内にて開業)

2007.1.20

ササキセミナー「今度こそ成功させよう!予防歯科の導入」
講師:康本征史 先生(康本歯科クリニック院長、(株)ディーアソシエイツ代表、NPO法人Well-being会員、日本歯科医療管理学会会員)

2007.1.26

静岡県保険医協会西部支部勉強会「”Toeko流PMTC”による歯科医院活性化セミナー」
講師:豊山とえ子 氏(川崎市聖母歯科医院勤務・歯科衛生士)

2007.3.18

講演会 生体に調和した審美補綴を目指して~その成功のための術式と手技について~
講師:大村祐進 先生(下関市大村歯科医院院長)

2007.3.21

即時荷重インプラントセミナー~即時荷重インプラントと咬合のスタンダード~
講師:鈴木龍 先生(静岡県袋井市開業、ICOI認定医)

2007.4.15

歯科治療における新アプローチ
講師:医学博士 小峰一雄(医療法人 小峰歯科医院理事長、明海大学講師、Kデンチャー研究会主宰、日本歯科免疫研究会前会長、日本歯科歯周病学会会員、日本臨床歯周病学会会員)

2007.6.24

講演会 生体に調和した審美補綴を目指して~形成・プロビジョナル・印象の術式実技コース~
講師:大村祐進 先生(下関市大村歯科医院院長)

2007.9.13

静岡県保険医協会西部支部勉強会 歯科インプラント埋入の基礎
講師:新美敦 先生(中日病院歯科口腔外科・インプラント科、名古屋大学大学院医学研究科非常勤講師)

2007.9.20

スーパーボンド実習付説明会 スーパーボンドを自在に操るコツ
講師:サンメディカル(株)

2007.10

臨床家のための実践的歯内療法 ベーシックコース
講師:平井順 先生(川崎市開業)

2007.10.16

静岡県保険医協会西部支部「スタッフ採用・育成のポイント」スタッフの安全管理意識を育むために
講師:石割郁子 氏(E&Eプロモーション代表)

2007.10.28

歯周治療における歯肉縁下デブライドメントと臨床のヒント
講師:新田浩 先生(東京医科歯科大学准教授)

2007.11.10,11

GBRハンズオンコース
講師:高山光平 先生(東海インプラントセンター代表)、名古屋市開業、口腔インプラント学会認証医
講師:磯村哲也 先生(東海インプラントセンター副代表)、岡崎市開業、日本顎咬合学会認定医、日本臨床歯周病学会認定医、日本補綴歯科学会認定医

2007.11.18

欠損歯列に応じた補綴処置と咬合の与え方~インプラントを活用した設計を含む参加型実技講演会~
講師:永田省蔵 先生(熊本市にて開業)

2007.11.23

静岡県保険医協会西部支部「適応症拡大のための歯科インプラント実践セミナー」
基礎講演「病診連携をつうじての開業医の適応症拡大」
講師:藤本雄大 先生(静岡県磐田市立総合病院・歯科口腔外科部長、日本口腔外科学会指導医、日本口腔外科学会専門医、医学博士)

2007.12.6

静岡県保険医協会西部支部 医療安全管理研修会「麻酔の注意点と緊急時の対応」
講師:小林敏信 先生(静岡市海の星診療所院長)

2007.12.13

歯周病患検診説明会
講師:石川昭 先生 (浜松市口腔保健医療センター所長)

2007.12.16

「歯周病実技研修会」
講師:石川昭 先生 (浜松市口腔保健医療センター所長)
講師:吉田直樹 先生 (静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科准教授)

2008.2.15

院内感染対策講習会「医療施設内で感染予防対策を考える際の基本的な考え方」
感染の基礎知識、準備予防策、感染経路別予防策
講師:石野弘子 氏(藤枝市立総合病院 感染対策室長・感染管理認定看護師)

2008.4.6

ザイブ‐インプラントシステム ベーシックコース
講師:高山光平 先生(愛知県名古屋市開業、高山歯科室)

2008.5.18

講演会 インプラントを活用した戦略的補綴の臨床~患者満足度向上のオーバーデンチャーの考え方とその具体例について~
講師:前田芳信 先生

2008.5.25

東海インプラントセンター例会

2008.6.29

講演会 更なる患者満足度向上の為の審美修復~オールセラミッククラウン成功への臨床ポイントについて~
講師:宮内修平 先生(みやうちデンタルクリニック院長)

2008.7.5,6

基礎ハンズオンコース
インプラント治療を行うための口腔外科基本手技臨床解剖、診断、CTでのシミュレーション(パソコン実習)、インプラント埋入施術法の解説と実習
講師:新美敦 先生(中日病院歯科口腔外科部長)
講師:高山光平 先生(東海インプラントセンター代表)、名古屋市開業、口腔インプラント学会認定医

2008.10.19

講演会 やさしい即時補綴インプラント治療の実際~術前診断とリスク回避について~
講師:細川隆司 先生(九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野教授、九州歯科大学付属病院口腔インプラント科科長、日本口腔インプラント学会認定医、指導医)

2008.11.7

静岡県保険医協会西部支部勉強会「抗血小板・抗凝固療法剤は抜歯、小手術、生検など、どのような場合に中止すべきか」
講師:高橋正明 先生(浜松労災病院副院長 循環器科)

2009.3.29

インプラントアドバンスセミナー~骨造成をいつも夢見て~様々な手法を用いたGBRテクニックの紹介
講師:鈴木龍 先生(静岡県袋井市開業)

2009.7~2010.6

第50回アドバンスコース 

院長の講演・メディア掲載履歴

新聞・雑誌への掲載

浜松市倫理法人会「おはよう」2011年3月号
「講師ひとこと」に掲載されました。

公演内容と当院での取り組みをご紹介しています。

あさがおだより 2010年10月
「地域のわ」にふれあい出前食事会の内容が掲載されました。

アチーブメントを紹介するチラシに受講者として掲載されました。

アチーブメント株式会社 発行
アチーブメントストーリー「50人の受講体験記」に掲載されました。

日本歯科新聞 2010年4月6日
コラム欄「行きたくなる歯科医院」で当院が紹介されました。

日本歯科新聞の「ワザあり」に
バラのプレゼントの記事が掲載されました。

あさがおだよりぷち!2010年4月
「一生折れない自信のつくり方」の講演記事が掲載されました。

コムネット月刊誌「Together」
2010年4月号に院長インタビューが掲載されました。

全3ページにわたり、医院での取り組みや、ポリシーを紹介

あさがおだより(あさがお新聞店発行)2010年3月
3月に行う講演会の詳細が掲載されました。

アチーブメントクラブニュース
2008年12月号に掲載されました。

アチーブメントクラブニュース
小冊子に掲載されました

中日新聞 2004年1月15日
当院が紹介されました。

講演の様子(衛生士学校・JPSA浜松・高校・倫理法人会等などで講演多数)

2015年6月12日
JPSA浜松支部定例会の10分スピーチで『頂点への道』スタンダードの開発コンセプトをお話ししました。

2013年6月20日
江東地区社会福祉協議会主催の第5回 佐藤小学校ふれあい交流会の講話の講師をさせていただきました。

歯が大切な理由につてお話しいたしました。

70名を超える方が参加され、真剣に聞いていただきました。

2013年1月23日
浜松医療福祉専門学校 特別授業

「一生折れない自信のつくり方」というテーマで、1時間半お話させていただきました。

3月の国家試験に向けて少しでもお役に立っていれば幸いです。

2012年12月9日
岐阜県大垣市歯科医師会 講演会

選択理論心理学、タイムマネージメント、当院で日頃行っている事などをお話させていただきました

2012年1月29日
岐阜県早野歯科医院にて新春院内セミナー講師をしました。

コミュニケーションパズルを使ったワークを行いました。

パズル完成です!!

私がデモンステレーションを行ってみました。

皆さん真剣に取り組んで頂き、有意義な時を共有できました。

2011年12月8日
浜松医療福祉専門学校 特別授業

皆さん真剣に聞いてくださいました。

ゲームも楽しんでいただけました。

2011年11月30日
青木仁志先生講演会。私も講演の前に少しお話しさせていただきました。

参加者で集合写真。

2011年6月26日
コムネット21世紀セミナー

大阪でコムネットさん主催の経営セミナー講師を担当させて頂きました。

普段私がやっていること、ホームページ・ブログの効果的使い方、当院の治療内容などを聞いて頂きました。

当院スタッフにも当院の良さ、ハッピースマイルプルジェクトなどについて、シェア―して頂きました。

様々な掲載物、制作物もご紹介。

2011年1月29日
倫理法人会モーニングセミナー

経営者モーニングセミナーの講師をさせていただきました。

真剣にお話しをお聞きいただきありがとうございました。

2010年12月10日
浜松医療福祉専門学校特別授業

「思考の中に未来がある。」というテーマでお話しいたしました。

円陣を組んで気持ちを一つに!

2010年11月6日
JPSA開設3周年記念の青木先生の講演会

最後に集合写真を撮影

2010年10月14日
興誠高校講演会

150名以上の生徒たちの前で講演いたしました。

2010年9月28日
地区社協主催昼食会

口腔内の写真などを見ながら、お口の健康についてお話ししました。

皆さん積極的にご参加いただきました。

2010年3月27日
JPSA特別講演会

テーマは「一生折れない自信の作り方」です。

50名ほどの方にお見えいただきました。

2009年12月10日
浜松医療福祉専門学校特別授業

皆さん真剣に話を聞いていただきました。

2009年11月28日
JPSA浜松発足2周年記念講演会でのスピーチ

2009年4月
JPSA浜松例会

2009年1月8日
浜松医療福祉専門学校特別授業

この特別授業の後、生徒さんからお礼の手紙をいただきました。

2008年10月
興誠高校講話会

院内セミナーの様子

2011年12月22日
講師:かたづけ士 小松易さん
「仕事も人生も変わる!スッキリ片づけ講座」を20名ほどで諏訪公会堂にて行いました。

みなさん、真剣に取り組んでくれました。

整理と整頓の違いについても学びました。

大村先生による講習会

訪問診療の様子

院長自ら出向き、しっかり口腔ケアを行います。

入れ歯や噛み合せの定期的なチェックはかかせません。

静岡県浜松市のつぼい歯科医院
できるだけ
削らない・痛くない最新の治療と
他院とは違う心のこもった
おもてなしをモットーに
診療しています。

診療時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00

土曜 8:30~13:00
/ 14:30~18:00

053-461-4848
053-461-4848